Today's Gucchi

1月30日
 今日は試験監督のバイトしてきました。毎年うちのガッコの本校であるんですな、某R大学の入試が。 今は地方でも入試やるんですね。子供少ないし、生徒集めるのも大変なんだねー。「受験生はお客様ですから…」って大学の先生、おっしゃってました。 監督の仕事自体はなかなか面白かったデスヨ。注意事項言って問題配布して受験生の顔を写真とチェックして、試験開始したらあとは終了時間まで待つだけ。ヒマなんで問題みてました。 ……(^_^;)むずかしぃっっ!数学と英語と理科(つっても生物物理化学から選択ですが)なんですけど、なんとかなりそうなのは英語だけ。あとはもうなにがなんだか…。 数学はもともと苦手なんでともかくとして、物理も生物も化学も一応昔やったんだけどなあ。きれいさっぱり忘れてますね。 しかし、受験生って大変だあ。一生懸命問題解いてるみんなをみてたらちょっと胸が熱くなって、「がんばれー」って後ろから静かに応援してました。みんな受かるとイイね。祈ってます。
1月27日
 もうこなくていいよ、君。お役御免だからね。
って毎年思ってるのには律儀にまた来ちゃいました誕生日。(-_-;)いったいいくつになったんだロウ自分もう忘れちゃったよ随分遠くにきちゃった気がする………。 なぁんてタソガレてたワタシ。。んでもまたもや、ありがたくも賑々しくお祝いしていただいちゃいました。 池下の「紅(こう)」って店、前から行ってみたいと思ってたのよね、ありがとねみんな。おいしかったよ〜〜♪ プレゼントもありがと〜♪ メールもいっぱいいただきました。ジュンちゃんKeiちゃんサダちゃんミユキちゃんルミちゃんヒラ2ちゃんマリ2ちゃんペ・アオさまGさまありがとね〜感謝感謝です。今後ともどうぞよろしゅうに〜。m(__)m
1月23日
 久々のオツトメ(見合いね)…めっちゃ疲れましたやはり。。。(-"-) 昨年ちょっと落ち込むことがあって、以来やめてたんですけど「とってもいい人なの、外見も若いし! ぜひ会ってみて」と言われてありがたく会わせていただくことに。 そう、確かに外見的にはお見合いに珍しく結構マトモな方でした。紹介された瞬間「今度こそいいかも」って思いましたワタシも…。 しかし…甘かった。。。二人になった途端、フシギくん炸裂って感じっすね。うーん、やっぱりこの年齢まで一人の人ってそれなりの理由があるのかなあ。(もちろんワタシもその一人なんでしょーが) しかしそれにしても、お見合いって自分の周りにいないような、これまで見たこともないタイプの人がいらっしゃるのよね〜。(この見解については結構多くの賛同をいただいてるんですよ) もちろんそんな方ばかりではないのでしょーが、きっと自分に見合い運がないんでしょうね。なんだかにゃ〜。は〜〜……。((+_+))  とは言うものの、んなこと言ってても始まらないので、今年はちょっとメゲずにがんばろうと思っています。みんな〜、一緒にがんばろーねー!!(ってダレに呼びかけてるんだヨ!)
1月22日
 今日は夕方からJべさん夫妻のお宅で鍋パーティしてきました。 前厄の方々が2人ほどいて、その厄払いってのが今夜の趣旨です。つってもメニューは例によってピェンロウでしたけどね。 もう何度食べてもおいしいの、ピェンロウってさー。特にまったんのつくるピェンロウは最高っす。食べてるとシアワセ感じるのぉ〜(^^♪  半年前にお引越しされたっていう新しいお部屋もとってもステキだったし、お子たちもいい子だし奥さんのMなみさんはあっかるくてカワイイし、Jべさんちってワタシの理想の家庭なのよね。 またぜひやろ〜ね〜。(ってごちそーになるばっかりで申し訳ないすね。。。(^◇^;))
 そうそう、以前Jべさんが掲示板に貼り付けてくれたHenryくん、なにものなのか気になってしようがなかったんですが、なぁんと掃除機でした。 奥方のMなみさんへのバースディプレゼントだったようです。プレゼントに掃除機?(^_^;)とちょっとだけ思ったけど、かわいいから許す。はは…。 このシリーズ結構有名らしくて、他にも赤いゴミ箱のアッシュくんとかカップくんたちとかもいました。なんか…おもしろーいっ。(^o^)
ヘンリーくん、かわいいカオして吸引力はかなりすごいらしい!
アッシュくん
1月20日
 ライター仲間のM島嬢から電話があった。「高校の頃からの友達が今パソコンの学校行ってるっていうの。どこって聞いたらあなたのところだった〜」 「えー?だれだれ?なんて人?」「N田さーん」 うーん、確かにうちのクラスにいらっしゃいますN田さん。かしこそうなキレイな方です。今日も昨日もしゃべったよ。いや〜奇遇だね世間はせまいっ。悪いことはできないわぁ。 しかも件の彼女、以前はコンテンポラリーアートで超有名だったギャラリーTにいらしたとか。頻繁にギャラリー巡りをしてた陶磁器会館時代、どこかでニアミスしてたかもね。(^_^;)
1月17日
 先日、厚生年金会館でやった蜷川幸雄演出の「ロミオとジュリエット」観てきました。藤原竜也のロミオ、鈴木杏のジュリエットです。ものスゴイ人気でS席とれなくてA席だったけど、双眼鏡にぎりしめて観てきましたとも。 好きなんだよね〜藤原くん、特に舞台が!!TVで観るより舞台のほうが絶対イイです彼は。 杏ちゃんは金城武と出てた映画「リターナー」でしか観たことなかったんで、ジュリエットってちょっとどうだろうって思ってたんですが、なかなか好演してました。愛らしいジュリエットでしたよ。舞台装置もおもしろかったし、3時間の長丁場でしたけど短く感じました。
 ただねー、やっぱりさすがはシェイクスピア。ものすごい台詞多いし比喩的な表現多いんで集中してないと理解できないし、観るのにもめっちゃパワーがいります。おもしろかったけど、いやぁ疲れた疲れた。見終わったらくたくたでした。 んでも、もちろんまた行くけどね〜。☆( ̄∇+ ̄)v
1月15日
 はっと気づけばもう一月も半ばですね。いかんなあ、更新ずいぶんさぼってしまったゼ。 新年早々旧知の友人が亡くなって、茫然自失仮死状態になってました。普段は元気にしてられるのにちょっと気持ちがそっちに向くと泣けちゃってしかたがない。 なぁんかカラダが反応して勝手に泣いちゃうんですなあ。 元旦に、「本年も明るく楽しく笑って生きていきたいと思っております」なんて書いてたのにいかんいかん。そろそろ復活せねばね。彼に笑われてしまう。 (実際こんなことしてるワタシを「あかんやろ〜」って笑ってるかもしれません、そんなヤツでした。)
 閑話休題。次号手の仕事、いささか発行が遅れるようです。貴重な読者のみなさま、お待たせして申し訳ありません。もうしばしお待ちくださいませね。 本来ならそろそろ発送されてる頃なんですがね。なにせ編集からなにからぜーんぶ実際手の仕事なんで、ちょっと編集長の多忙の度合いが過ぎるとこうなってしまうんですな。編集長、お疲れ様です。がんばってね。
平成17年1月1日
 新年明けましておめでとうございます。本年も明るく楽しく笑って生きていきたいと思っております。みなさまどうぞよろしくお願いいたします。
 てことで、新年早々友達と連れだって熱田神宮に初詣に行ってまいりました。例によっておみくじひきましたの。結果は「吉」、 曰く「人生は日々太陽の巡りゆくが如く、春夏秋冬の移り変わるが如し。絶えることなく励めば必ず盛運を得る」 こういうのに書いてある言葉ってなかなか深いよなあっていつも思います。ちなみに願望については「あせるべからず」。 ま、今年ものんびりいきましょうかね〜。
あけましておめでとうございます♪


過去のぐっち 過去のぐっち管理人のこと -HOME