Today's Gucchi

6月30日
 あれ?また一ヵ月終わっちゃった?てかもう半年終わっちゃったぢゃんっ!!やだなあ時計早回ししてんじゃないのー。時間の流れのスピードについてけないよー。((+_+))

 ま、それはともかく藤原竜也である。ぼーっとしてたらもう今日からじゃん「近代能楽集」卒塔婆小町あーんど弱法師の公演!!! あああ、ワタシのばか、もっとはやく気づけばよかったぁぁぁ!はたして今からチケット取れるのか?(-_-;)明日ソッコー電話だあっ。。。
6月27日
 先月末にも少しだけ書きましたが、ワタシの大好きな多治見の女流陶芸家K太さんがファエンツァ国際陶芸展でグランプリを受賞されました。 この陶芸展、世界中から多くの陶芸家が応募してるんですが入選するのは至難の業、ものすごく競争率高いんです。 そんな中でのこのグランプリ受賞、いやーすごいっすね。そんでもって一緒に出品された陶磁器意匠研究所仲間の方々も何人も入賞入選されたとか。 これはまさに、K太さんの、意匠研究所卒業生の、美濃の、そして日本の陶芸界のレベルの高さの証ですかね。ワタシがもらったわけじゃないんだけど、ミョーにうれしかったり。ヽ(^。^)ノ
 んなわけで、昨日多治見某所でK太さんのグランプリ受賞祝賀会が盛大に開催され、ワタシも編集長と一緒にちょっとお邪魔してきました。 お会いするのしばらくぶりだったんだけど、相変わらずK太さんお若いです。初めてお会いした頃とほとんど変わってないんだよねー、どことなく少年ぽくてかっこいいし。 彼女見てると、若さって年齢じゃないとしみじみ思います。これからもずっと変わらずに頑張ってほしいなあ。頑張ってくださいねK太さん!応援してますからね。
 え?祝賀会の様子?あ、それ、編集長がブログで書くって言ってたんでそっちに譲ります。ってことでよろしくねへんしうちょう。
6月25日
 なんだか久しぶりの土曜日って気がしちゃうのはなんでだろう。とりあえず手の仕事の原稿のメドがついたからか。一昨日休んだせいで曜日感覚がずれたのか、ゆうべ「明日は休み」だと気付いたときは嬉しかったぁ。
 てなわけで今日はいかにも休日って一日でした。 昼までのんびりして昼から友達が常滑でやってる展示会見にいって夕方から数ヵ月ぶりの美容院。夜はTVでやってた「海猿」なんか見ちゃったりして。 ああ、今日はお休みなんだなぁ〜、って感じっす。
 今日見にいった展示会、思いの外よかったですヨ。常滑のギャラリーCEPICAで月曜日までやってる「魅惑のトライアングル・バラダイス」(なんてネーミングだ(^_^;))。 人形作家水野裕子さんと常滑の陶芸作家加藤洋史さん勢季子さん夫妻とのコラボ展なんですが、なんかうまーくお互いの個性がマッチした感じで面白かったです。 いろいろ欲しくなっちゃってすっごく迷ったけど、洋史さんの磁器の湯飲みと勢季子さんの龍の染め付け小皿を購入。 ホントは花猫文化人形も欲しかったんですが、すでに赤丸付きだったのよね。じゃんねん。 この三人展、来週月曜日までなんですが、興味のある方ぜひご覧ください。ホントなかなかよいのよ〜。
 やきものギャラリーCEPICA
 (常滑市原松町6丁目66-1 Tel.0569-35-2241常滑焼まるふくの奥)
 6/17〜27 10:00〜17:00
6月23日
 朝起きると久しぶりの偏頭痛大王様の降臨。まいりました。 幸いというかなんというか、今日は午前中座学で出番ないのと 昼からのHP作成実習も今のクラスはまったく質問なくてほとんど自習に近い状態なんで、お休みさせていただくことに。 ごめんねKトセンセ。センセも疲れてんのにワタシばっかり休んじゃって。明日はちゃんと行きますからね。m(__)m
6月20日
 先々週、階段昇ってるときにいきなりビシッて感じでふくらはぎが痛くなってからどうも調子が悪い。 おまけに朝起きると足首付近が固まってて歩きにくかったりもする。なんだかなあってんで、最近通ってる整体へ。 足首付近を細かく細かく丁寧にみてもらいました。先生によれば、どうも私の足は人より関節の遊びが多いらしい。だから負荷に弱くて痛めやすいんですとー。((+_+)) 遊びが多いぃ〜〜??それってさー要するにゆるいってことよね〜(^_^;)、あうぅ。
 実は少し前、足首に1kgのアンクルウェイトつけて歩くってのが友人達の中で流行りまして、 「ぐっちもやりなよー、僕2週間でオナカ割れてきたんだよー」 なんて言葉につられてワタシもウチの中で足首に付けて歩いてたんですな。 どうもそれがいけなかったらしい。 先生曰く、アンクルウェイトで鍛えられるのは膝から上、腿の前とか後ろとかお尻の筋肉とかで、 ワタシのように足首弱いやつがやると、そこへの負担が増えて痛めるだけなんだそーな。即刻やめるようにとのお達しでしたわ。 ううう、じゃんねん。すっごく期待してたのになあ。 結局ちまちまストレッチしたりとか毎日ゆっくり歩いたりとかそういうところから鍛えていくしかないんですと。 はぁぁ。長期的にこつこつやるのってホントニガテなんだよなあ。ついつい即効ってのに惹かれてしまう。 2週間でオナカ割れるとか1週間で3kg痩せるとかそゆやつに弱いのだー。まずこの性格をなんとかせねば、体重戻すのは夢のまた夢かもにゃ〜。。。ふぅ。
6月19日
 友人に頼み込まれてお茶会行ってきました。ひさびさで新鮮だったなあ、ああいう席。
 昔からずっと習ってた茶華道をやめたのは3年ほど前。 件のT商会に勤めだして、会社が遠いのと仕事がはやく終われないのとで どうしても時間的に間に合わなくてやめたのよね。 その友人は今もずっと習ってて、このところことあるごとに復帰しろと誘うんだな。 先年、家元が亡くなったとかで、新しい家元に変わったんですが、 どうもその家元、新しモノ好きらしく今までの作法をどんどん変えてるらしい。 そんなことあるんだね〜。しらんかったよ。 んなわけで「今までのんびりほんわかしてた先生が最近きびしくてさー、お願いだからまたきてよぉ一緒にやろうよー」 と彼女から口説かれる日々。いやね、そりゃまあ今だったら通えるんだけどさぁ、3年離れてる間にすっかり忘れたしなあ。 どうせまたやるなら違う流派もやってみたいとか、ちらっと思ったりもするし。うーん、どないしょ。 
6月18日
 そして今日も飲み会アーンドカラオケなのだった。って書いてると毎日毎日遊び回ってるみたいだけど、違うからね。たまたまなんだから。 こういう抜けられない用事とやらなきゃなんないあれこれを一所懸命こなしてるともう時間なくってなくってなくってついつい後回しになっちゃうんだな更新と睡眠が…。(>_<)
 今夜は、先日急に倒産してしまったT商会の上司K室長とFくちゃんを励ます会でした。 あの会社には1年お世話になっただけだったんだけど、ミョーにみんなと気があって辞めてからも時々飲み会してたんですよ。 んで、なんでだか私が契約終了で辞めてから、仲間内が次々みんな辞めてって、最後に残った現役がK室長とFくちゃんの二人。 この二人は「会社の最後を見届ける」覚悟で勤めてたんだけど、まさかこんなにはやばやとOB会に加わることになろうとはね。人生明日何があるかわかんないデス。 てなわけで、宴会のあとなんとほぼ5時間に亘るカラオケ。しつちょ〜ストレスたまってたんだねぃ。中枢に近いだけにツラかったよねきっと。(ノ_<。) しばらくのんびりして英気をやしなってくださいなー。
6月17日
 最近いかんわー、ちっとも更新できまへん。あきれるほどの放置プレイっすね。申し訳ないす。
 今日は、先のクラスの生徒さん達との飲み会アーンドカラオケでしたの。 カラオケ久しぶりだったんで、なんだか声でなかったなあ。あれってしばらく行かないと勘にぶるよね。忘れるし。
 それにしても感動しましたわoze君のアニソン。うまいのなんの。彼まだとっても若いのに、なんでマジンガーZとかあーもすばらしく歌えちゃうんだロウ。不思議だ。 あ、もちろん他の皆さま方もとっても上手だったけどね。なんか芸達者が集まってんだなあ、あのクラス。
6月11日
 M澤一家、Jぇべさん一家、Mみど夫妻とともに千万町茅葺屋敷にBBQしに行ってきました。久しぶりなのよねBBQ。 お天気はあいにくの雨だったけど、それもまたなかなかオツなもんでしたよ。とってものんびりできたしね。 帰りは途中の鳥川で蛍見物。うっすら霧の煙る中、そこここでふわふわ光る蛍が幻想的で言葉少なに見入ってしまいました。 Jぇべさん、誘ってくれてありがと〜♪ 楽しかったぁ。また遊ぼうね〜。
霧の千万町、ちょっとイイ感じです。 茅葺屋敷
6月10日
 dellマシン、やっぱりなぁんとなく不安定。IEが落ちまくりです。 Macafeeのバグって話もあるんでゴーストのせいとも言い切れないんですが、なんだかやな感じなんですよね〜。 幸い遊んでるマシンがあるんで、3台ほど交換して対応しましたが、今後がちょっと心配なところです。
6月9日
 今日は新しいコースの入所式。通常はワタシも出席してみなさんにご挨拶するんですが、 今回は、本校で行われる健康診断にいくように、とのお達しがあり式はパスです。てなわけで、10ウン年ぶりの健康診断。 いやー、おそろしいにゃー。なにが出るやらとビクビクもんででかけました。とりあえず血圧やら眼底検査やら尿検査やらすぐに結果の出るモノは特に異常なしでした。 あとはレントゲンとバリウムと血液検査と心電図の結果まちやね。バリウム、うっすらヨーグルト味で飲みやすくなりましたねー。昔はもっと飲みにくかったよねぇ確か。 しかし、めっちゃショックなことが一つ。身長5ミリほど減ってました。たかが5ミリと言うなかれ。この5ミリが大きいんだなワタシには。 かろうじて5の台にいたのに4の台になっちったよぉ(TT_TT)滝涙。。。
6月8日
 2ヵ月間の講義が終わり、今日でこのクラスともお別れです。といっても総合演習に入るんで先生が替わるだけで彼らはまだ1ヵ月いるんですけどね。 6限目の最後になんと花束贈呈。こんな風にガッコで花束贈呈されちゃうなんて初めてかも。驚いたけど、うれしかった〜。 みなさん、ほんとありがと〜♪あと1ヵ月がんばってねー。陰ながら応援してるデスヨ。
 夕方、3年ほど前、契約で1年お世話になったT商会のK室長からメールと電話。ぬぁんと!T商会さん、倒産です。どっひゃー。人生イロイロやねぇ室長。 めげずにがんばってくださーい!!!
 失業保険もらってる間、うちに来ない?(^_^;)
6月6日
 さて、本日からいよいよJSPとサーブレットです。と言っても3日しかないから、ざーっと駆け抜けるだけだけどね。がんばりませう。
 夕方、授業が終わってから生徒さんに誘われて万博ナイトツアーに。 夜も混むんだろうなあって覚悟してたんだけど、これが意外にすいてるんですな。リニア館と外国館をいくつか、まったく待つことなくスムーズにみてきました。 楽しかったぁ。これならまた行ってもいいなー。ただ一つ、リニア館でアテンダントをしてる友人をみることができなかったのがちょっと心残りでした。
6月5日
 大学時代の仲間との食事会で近鉄四日市駅前のエスカルゴという店に行ってきました。エスカルゴが売り物らしい。 約一名「かたつむりなんかよう食べん」と言ってたが、結構おいしいんだけどなあ。特にガーリックトーストと一緒に食べるといいよね。 確かに、梅雨時になると紫陽花の葉の上にいたりするかたつむりはとても食する気にはなれないけど、 でもあれってマジでかたつむりなん?貝の一種みたいな認識なんだケド。殻だってアンモナイトのミニチュアみたいだしね。
6月4日
 今日はめずらしく休日出勤。4月の時点でエラー続出だったマシンに代わり、新しいdellマシンが入ったんで、そのインストール作業です。 今回はゴーストのマルチキャストでのインストール作業、一台一台セットアップするのに比べたら、そりゃーもうラクでっせ。こんなに一気にできてしまうもんなのねぇとちょっとばかし感慨に耽ったり。 ただ、以前ゴーストでやった折に、やたら不安定になってエラーがでまくってたのが気にかかるところです。本校ではまったくそういうことはないので大丈夫、というお話なんですが。。。ちと不安。(^^;)


過去のぐっち 過去のぐっち管理人のこと -HOME