Today's Gucchi

12月31日
 大晦日ですね。いよいよ今年も残りあと数時間。 は〜。。。はやかったなあ。(+_+)
 ハハの入院から始まった今年、うちでもガッコでもそれなりにいろいろあったけど、ま、おおむね楽しい一年でしたにゃ。 映画も舞台もライヴも結構見たし宴会もいっぱいやったし美味しいものもいろいろ食べたし本もそこそこ読んだしmixiにも入ったしお茶も再開したし新しい出会いもいっぱいあったし。。。
 
 でも、日記で年頭に掲げた目標は結局達成できなかったなー。 これは、また来年に持ち越しだなあ。 (ってここ数年ずっと持ち越してるよなあ)(^_^;)

 ま、なにはともあれ、今年一年無事に過ごせたことに感謝♪ なにより、こんな自分に関わってくださったすべての皆さんに心より感謝しています。
 来年もまたどうぞよろしくお願いいたします。 よいお年を迎えられますよう心よりお祈りいたします。m(__)m
12月29日
 今年最後の忘年会終了。 最後は平田町の中華料理屋南海園の餃子鍋でシメです。
 陶磁器会館時代から忘年会っていうと南海園でやってた我々、安い旨い会館から近いと3拍子揃ってて、当時は本当に重宝したものでした。 今回は、K出編集長、Gモ氏、Kenちゃん、まさみっちゅ、O野氏にワタシと恒例のメンバーのほか、久々ににがちょこちゃん、M島氏、Kenちゃん姉、SpecialGuestにO野氏のお友達と総勢10名。 ちょっと少ないといえば少ないですが、丸テーブル一つ囲んでこぢんまり楽しくやらせていただきました。 もちろん餃子鍋やその他もろもろの料理もうまかったっす♪ みんなでしこたま食べて飲んで、2200円。 やすーー!!\(◎o◎)/! こんなんでいいんですかオヤジさんって感じ。 これだからやめられないのよね、南海園。
 てなわけで、とっても楽しかったよangleあにぃ。 来られなくって残念だったけど、代わりにあにぃの分も食べといたから、安心してとりあえずカラダ大事にしてねん♪v(o ̄∇ ̄o)
12月28日
 27日28日と友人pumoriちゃんに頼まれたにゃんこシッター、無事任務完了♪ 1ヶ月ほど前、急遽里帰りすることになったってんで頼まれたこの任務。 ケアするのはもう何年も前からお馴染みのうり、うぱ、しろの3匹。 大好きな猫たちなんで、実は内心うれしくて仕方ない。 てなわけで、初日は、blogでうぱファンになったクマヨちゃんと、二日目は共通の友人unottiとお世話をしに行ってまいりました。

 飼い主からのオーダーは、
1.えさとお水をかえる
2.トイレをキレイに
3.なでなで

 3番のなでなでがいいよね〜。飼い主の愛が感じられます。 てか、ここんちの猫、なんとなくヒトっぽくて、ちゃーんとなでなでしていっぱい遊んでやんないとさびしがってスネルんですな。 人懐こいからちゃんとそばに寄ってきてくれるしね。

 pumoriちゃん、みんないい子だったよん。次の機会もぜひまたやらせてねー。

12月25日
 昨日に引き続き体調イマイチなワタクシ、今日は特別忙しいわけでもなかったんで午後は半休とらせていただきました。 うーん、なんだろ。風邪?なのかなあ。

 昼ごはん食べずに帰ったんでおなかはすいてるんだけど、食欲はいまひとつ。。。 なんで、近所のドミーに寄って最近マイブームな豆腐を購入。これが、自分の中で近年まれに見る大ヒットなんですなー。
 このところネットでもよくウワサされている「男前豆腐店」ってとこの豆腐。知ってる?知ってるよね、最近ホント有名だもんね。
 最初はセブンイレブンで「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」を発見して、うわー、これやこれやって買い込んで試食。 これがすごかった。もう、「なに?これ!豆腐?」って感じでめっちゃうまい。食べ物にこんなに衝撃受けるって久々の経験。 豆腐の味がすごく強くてまったり濃厚。豆腐のムースみたい。2パック380gで300円は豆腐としては安くないけど、充分許容範囲。
 もともとワタシはそれほど豆腐が大好きってわけじゃなかったんだけど、それ以来頻繁に食すように。 本日は別バージョン、「男前豆腐」と「ジョニ男」を買ってみました。 男前豆腐は、ざる豆腐みたいな感じ。ジョニ男は風に吹かれて豆腐屋ジョニーをもうちょっとあっさりさせた感じでしょうか。 ワタシ的にはジョニ男が一番好みかな。
 聞いた話によれば、ジョニ男にハチミツかけて食べるとデザート感覚でおいしいんだそーな。 うーん、それって豆乳デザートのトールーファ(豆乳花)みたいな感じなのかなー。 ちょっとイメージわかないけど、今度やってみようかな。
 ちなみに「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」は、男の人にはウケナイことが多いらしい。 確かにウチの父は、まずいって言ってました。(^_^;) 豆腐とは思えないらしいデス。

 そうかなあ。ワタシはめっちゃうまかったんだけどなあ…。
12月24日
 せっかくのイヴ、こみどりちゃんがが歌うゴスペル聴きにいくつもりだったのに、なんだか調子悪くて寝込んでます。 なんとなくアタマ痛くてだるくて眠くて起きられにゃい。んなわけで、ようやっと起きだしてきたのも午後2時半…。 もうじき夕方じゃん。(>_<)

 行けなくてごめんね、こみどりちゃん。

 ま、でも大したことはないのでちょっと寝てれば復活できる予定。みなさま、楽しいイヴをお過ごしくださいましね。

 昨日、お見舞いに買った仙太郎の花びら餅やらたねやの栗大福やらに触発されたのか、どうもあんこモノが食べたくて仕方がない気分。 自分の分も買っとけばよかったなあ。しまったなあ。(-_-;)
 しょーがない。着替えて近所の喫茶店に小倉トーストでも食べにいくかぁ…。なんて思ってみたり。(結局なんだか動きたくなくて行きませんでしたが…)
 賛否両論あるようですが、ワタシは好きなんですよね、小倉トースト。関東から来た友達が、ありえんメニューだって言ってたけど、結構いけると思うよー。 店によって多少違うみたいだけど、トーストにあんがのっかって出てくるところより、別の器で出てくるほうが好きかなあ。 あと、トーストの上にのっかってるあんまであたたかくなって出てくるのはワタシ的にはNG。あんは冷たくないとね、やっぱり。 (写真は右がコメダ、真ん中がうちのガッコの前のカフェセブン、左はうちの近所の瑠紫庵のです)
コメダの小倉トースト。トーストの厚さ選べます。 セブンのには、バターの代わりに生クリームがついてます。 昔はトースト頼むと、バターとジャムと小倉がセットでついてきたんだけどなあ。

 あとパスコが出してる小倉フレンチトーストもなかなかイケます。 ほかの会社も出してるけど、やっぱりここのが一番美味しい気がするよ。
12月23日
 ガッコの同僚に招待されて、最近ハヤリの「mixi」というものを数ヵ月前からやってるわけなんですが、 んでもって、そっちでも日記アップしてたりするんですが(ってほとんどここと同じものですけどね(^_^;)) それがね、HPと違って面倒なんですな。なにが面倒って日記の日付を自分で設定できないんだなー。 その日の日記をその日の日付で書こうと思うとね、 その日の日付取るためにとりあえず日付変わるまえにPCの前に座ってとりあえず数行書いてアップ、とかするわけですよ。 そうしないと翌日の日付になっちって、当日の日記にならんのよねー。
 しかし、日記書くために日付GETに必死、ってどーなんだ。(-_-;) 自分で決められるよーにならんのかなーこれ。 blogやったことないけど、blogもそうなんかな?

 苦行といえば、本日は一つ苦行をこなしてまいりましたよ。あー疲れた。結婚できるまで続くんかな、この苦行。

 は〜。。。ツライっす。(+_+)

 苦行に疲れたんで、早々に切り上げて、たねやの栗大福と仙太郎の花びら餅買って、 双子を身籠ったっていう友人marimariの妹ちゃんのお見舞いに。 双子をおなかに抱えてるってのに、きゃしゃなんだよねー。 ワタシのがよっぽど妊婦だなあと思いながらほてほて帰ってきました。 ははは…。(;w;)

 とか言いながらまたHARBSでお茶する懲りないヤツ…。やっぱハーブスはミルクレープでしょ♪
(ヘ(_ _ヘ)☆\( ̄∀ ̄*)やる気あんのかコラ!)

 年明けからまた心を入れ替えてがんばりますんでお許しください。(誰に許しを乞うてるんだか。。。(-_-;))

 帰り際、山ほどのカップルで混雑する名駅のイルミネーションをケータイで撮ってみました。今年もなかなかシックでいいよね。 (って、わかんないって。10万画素じゃ。)

12月22日
 二人の上司さまの認識の相違に振り回されて無駄な重労働を科せられたあげく、それをすっかりワタシのせいにされて、 内心怒りモードな今日この頃。アンタもまだまだ人間が練れてないねぇ、と自ら反省しつつ、モクモク作業するもののなんとなく釈然としない思いを持て余してたり。。。
 それぞれ勝手に動いて勝手なことのたもーて、その結果の齟齬をワタシに押し付けるのはやめてください。(−−〆)

 は〜、心と腰が痛い。。。

 忘れよ。。。

 ま、それはちょっとおいといて、先日の忘年会でスンドゥブ鍋というものを食しました。 韓国の豆腐鍋なんですが、いろいろ種類があって、割と安価でカラダもあったまるしおいしいし、なかなかのもんでした。
 そのあと酔っ払った勢いで、サンシャイン栄の観覧車に女4人で乗ってみました。おもしろかったぁ。記念写真まで撮っちゃったよ。(^^ゞ 知らなかったけど、あのビルの屋上に観覧車に乗った人だけが見られるイルミネーションがあるんですよ。そんなに規模の大きなものではないけどなかなかよい雰囲気でした。 栄で観覧車ってのもナンだけど、ま、クリスマスだし機会があったらぜひどうぞー♪

隣の観覧車。カップルがなんだか静かに乗ってました。 Merry Xmas
Present Xmastree
12月21日
 「Dr.コトー診療所」、終わっちゃいましたね〜。もう毎週会えないのね吉岡くーん。。。(T_T) ああ、「オーラの泉」とこれだけがワタシのささやかな楽しみなのになあ。もうちょっと長くやってもらえまへんやろかー。
 「北の国から」はほとんど見てなかったんでよくわかんないんですが、オトナになってからの吉岡くん、大好きなんですよね〜。 映画もドラマも大概チェックは欠かしません。いいよねー、あの気弱げでちょっとナサケナい感じ。 ああいう役やらせたら彼は天下一品ですにゃ。
 藤原竜也とか上川隆也とか阿部サダヲとか役者として大好きな人はたくさんいて、 吉岡君もその一人なんですけど、彼は特にこの先どういう風に変わっていくのか年取ったらどんな役者になるのか、すごく楽しみです。

 さて、先日の猫シッター打ち合わせ。 回らないお寿司+にゃんこ付きお泊り+翌日のオベント付きと、めっちゃゴージャスなコースでございました。 いっぱいお寿司食べてビール飲んでワイン飲んでチーズ食べて にゃんこと遊んで檜の温泉の元入りお風呂に入って、さあ寝よう、 と思ったらすでににゃんこがワタシの寝床に。。。

 ううう、うりぃ〜、うぱぁ〜、あっためといてくれてうれしいけど、ワタシャどこで寝たらいいんだよぉ。(^_^;)


12月17日
 「師走」とはよく言ったものですね。 って別に自分は師ではありませんが、なんか走ってます。ガッコでもうちでも走ってます。 てなわけでちっとも日記更新できまへん。
 ま、でも、忘年会いったり栄の観覧車にのったり友達のやってる絵本喫茶にいったり赤ちゃん見にいったりいろいろやってはいるんですけどね。 毎日「あ、これ写真撮ってのせよ」「あ、これネタにしよ」とか思うだけでどんどん日にちが経っていく、 うーむ。(+_+)
 というわけで今日もこれから友人に頼まれた猫シッターの打ち合わせに。今日は彼女のうちにお泊りです。 年末猫の面倒を見るお礼に、今夜はまわらないお寿司ご馳走してくれるって。わーいっ♪

12月12日
 ありんこちゃんと、ギャラリー4CATSへ「伊藤慶二 新作うつわ展」を見に行ってきました。
 伊藤慶二さんは土岐在住の陶芸家。日常雑器からオブジェまで作風は幅広く、土岐の陶芸界においては重鎮と呼ばれる方です。 今おいくつなんだろう。多分70歳くらいだと思うんだが、作品を見る限りとてもそんなお年には思えない。 アート感あふれる、というか時にポップですらあるその感覚には折々驚かされますね。
 余裕があればぜひとも急須を購入したい、ところでしたが、余裕がなかったので、さらにお安く出してくださっていた絵付け皿を購入いたしました。(^_^;)  オムライスが似合いそうな、シンプルで味のあるお皿に、我ながらよい買い物をしたと悦にいっている次第っす。(*^。^*)
12月7日
 ガッコの先生仲間で上海蟹を食べに「Joe'sKitchen」というお店にいきました。 上海蟹って初めてで、どんなんかなあって思ったけどなかなか繊細なお味でおいしかった〜。(*^。^*)
 このお店、ほかの料理もデザートもすっごくおいしくて、かなりお薦めです。 マンゴープリンなんて果肉入ってるんだよぉ〜♪ 機会があったらぜひまた行きたいなぁ。
上海蟹。なんと1匹ずつタグがついているんだな。一緒についてきた紫芋アイスもうまうまでしたー。
12月4日
 さんざ大騒ぎして臨んだお茶会、昨日ようやっと終了いたしました。 ぼんさまクマヨさま魔チルダさま円光さま、遠路はるばる迷いながらもご来場くださって感謝感謝です。 楽しんでいただけたならよいのですが。。。

 おかげさまでうちのお茶席だけでも200名以上のお客様にいらしていただき、もう水屋はしっちゃかめっちゃか一日中大騒ぎでした。 お茶会って、静かに格調高く進められているようで、楽屋裏はホント大忙しのバタバタ状態なんですよね。 一度に30人近くお客様が入られた席もあって、そりゃもう大変。 しかも偉い先生が水屋を手伝ってくださってたからみんな緊張しちゃって、お茶席以上に緊迫した空気が漂ってたり。。。(^^;)

 お点前はもちろん緊張したし、すました顔して間違いもやりすごしましたが、それよりもなによりも、実際に着物でお点前してみて発覚した大きな盲点に愕然。 もう2度のお点前を気もそぞろでこなす有様。
 お点前を頼まれたときからダイエットに努めては来たものの、少し落ちてはまた戻りの繰り返しで結局2.5kg減で臨んだお茶会。 とりあえず着物を着られたことで安心していたら、意外な盲点が隠れてました。
 普通に着て歩く分にはまったく問題ないんですが、お茶会ってお茶を両手で持ったまま立ったり座ったりするんですよね。この時になんと裾が乱れる、膝のところが開いてしまう。 そりゃもうアナタ、めっちゃみっともなーいっ!!(>_<)
 こりゃあまずいと、みんなが袱紗捌きなんかを練習している隣で、ひとり裾が乱れないように立ったり座ったりを練習するワタシ。 「ぐっち、なんか違うトレーニングしてるー(^^;)」とかみんなに言われながら、なんとか立て出しぐらいは裾を乱さずできるように。 が、お点前ではそうはいかなかった。お点前って、座ったまま右に向き直ったり左にずれたり、結構左右に動く動作が多くて、座ったときはよくてもお点前が進むウチにだんだん前が開いてきちゃうんですなー。 もうお正客さんからは丸見えだし、かといってお点前中にゴソゴソ直すわけにもいかないし…。ああナサケにゃい(+_+)。 ほんっとはずかしくって参りましたわ。

 来年4月には、もうちょっと大きなお茶会が開催される予定になっていて、そちらは今回よりも宗偏流関係の方々が多数みえるとか。 なんとか4月までに、裾が乱れない程度には下半身縮小を図らねば。。。と決意も新たにした今回でした。

 はは…あ〜つかりた。。(x_x)
12月1日
 師走ですね。毎年言ってるけど、もう12月かあ。…はやいなあ。

 明日はお茶会のあるお寺でリハーサル。一緒にお点前する子たちが「どうしようなんか変なことしたら…」 「絶対間違えるー!!」って緊張しまくってます。
「そんな、こと細かにみんな見てないってー、だいじょぶだいじょぶ」 と、ヒトリ大きなコトを言ってみたり。

 そんな大層なことホザイてますが、昔お点前したお茶会で棗をひっくり返してお茶をぶちまけ先生を青ざめさせたのは、ワタシです。( ̄ ̄∇ ̄ ̄;

 クマヨちゃん魔チルダちゃん円光さん、そんな感じの大衆茶会なんで、作法とか気にしないで楽しんでってねー。 (お茶ぶちまけパフォーマンスは行われない予定です。)

 結局今日髪切りました。 長めのボブにするつもりが、おにーさんたらドンドンざくざく切ってくれて、すっかりショートボブ。 着物に似合うようにって言ってるのに、トップとかジェルでふくらませてくれちゃったりして。。。 どうせならふつーのショートにしてください。(-_-;)

 しかし、何年ぶりだろうこんなに短くしたの。 3、40cmぐらいは切ったかなあ。切った髪でカツラが出来そうなくらいだったよ。なんか首がスースーします。
 ただ、もともとはずっとショートだったんで、本来の自分に戻った感じではありますけどね。 着物とアンバランスにならなきゃいいけどなあ。

 さて、明日の夜は今年初の忘年会。 お茶会の前の晩ってのがちょっと難なんですが、 気の置けない集まりなんで、楽しみです。

 せいぜい加減して食べよーっと。


過去のぐっち 過去のぐっち管理人のこと -HOME